オリジナルグラスOriginalGlass :
ベアレン醸造所オリジナルグラス無添加 - 香料、酸味料、保存料一切不使用!!
サイダー1本に岩手のリンゴが2個!!サイダーはイギリスでは麦酒と並ぶ伝統的な飲み物で、パブには麦酒と一緒に必ず用意されています。また、ヴィンテージサイダーはその熟成年数によって更に尊重されています。
ここ数年、アルコール先進国では非常に人気が高まり、アメリカ国内では造っても創っても足りない状況だそうです。
シードルはフランス語圏の呼び方ということになる。
ベアレンでは、イギリスでエール文化とともに歩んできた呼び方の「サイダー」のほうを商品名として選択し、2004年から製造販売してきたが、サイダーからシードルへのネーミングを変更した意味は、「ベアレンとして地元で造る意味」を重視した結果とも言える。土台となっている「りんごのお酒」に対するリスペクトは変わらない。
重要なのは、多くの人に世代を超えて飲んでもらいたい、ということだと思う。日本国内ではベアレン醸造所が初めて造りました!
その年ごとの味わいも非常に楽しみな1本です。
一緒に飲めば、ちょうどいい。いわて果実の微発泡ワインブランド、「Our Hour」から、岩手県産りんご100%のドライシードル。 1本に岩手のりんご2個分。地元農家から直送されたりんごを丁寧に搾って造りました。贅沢な果実味とドライな味わいのシードルです。保存料、着色料不使用でりんご本来のフレッシュな味わいをお楽しみいただけます。
『Our Hour』ブランド
2022年、果実酒のリブランディングを行い、『Our Hour』を始動いたしました。キャッチコピーは”一緒に飲めば、ちょうどいい。いわて果実の微発泡ワイン”。ブランド名にはいろいろな「わたしたちの時間」が特別なものになるようにと想いを込めています。飲酒シーンの少人数化が顕著な昨今において、ぴったり飲みきりサイズの小瓶サイズにリニューアル。
県産果実100%で造る高品質なおいしさはそのままに、2023年開催された「フジ・シードル・チャレンジ」でドライシードル及びゆずシードルが銀賞を受賞、さらに、同時開催の「ジャパン・ワイン・コンテスト」では山葡萄スパークリングワインが金賞を受賞。昨年は「Japan Cider Cup 2024」で、ドライシードルが、モダンサイダー(辛口)部門 ”ベスト・イン・クラス※&金賞”を受賞に加え、ゆずシードルが、フルーツサイダー部門”金賞”を受賞しました。Our Hourを通して、地元岩手から県産果実の魅力とおいしさを発信していきます
「Japan Cider Cup(ジャパン・サイダー・カップ)」は、2022年11月、サイダーのプロモーション及びマーケティングを行うコンサルティング会社「in Cider Japan(インサイダージャパン)」により設立されたテイスティング・コンペティションです。審査は、飲食業界の専門家や海外のサイダーエキスパートのほか、国内では唯一、一般消費者によって評価されます。